こんにちは、ちあです!
赤ちゃんがおむつ替えの時に、寝返りしようとするのめっちゃ大変ですよね。。
おしっこの時はまだ全然いいですが、うんちの時の寝返りされると服や床も汚れちゃうので、私のように必死で寝返りを阻止しようとしてる方も多いと思います。
赤ちゃんだから仕方ないとは思いますが、なんでじっとしてくれないのー!!と、どうしてもイライラしちゃいますよね。
イライラしてそれが赤ちゃんに伝わって余計にぐずっての悪循環、私は何度もやってしまっています。。
おむつ替え中の寝返り、どうにか対策できないかなーと調べたのでまとめてみました!
寝返りさせないように工夫してみる編
①普段は渡さない物を持たせる
普段は渡さない、赤ちゃんにとってちょっとレアなものを渡す方法です。
赤ちゃんは目新しいものに食いつくことが多いので、その隙におむつ替えをします。
以下が持たせる物の例です!
- おしりふき
- スマホ
- 丸い小さめの鏡
- おたま、しゃもじ等キッチン用品
- 両手におもちゃを持たせる
②変顔したり、大きめの声で話しかけたり、歌を歌ったりする
お母さんやお父さんが頑張って赤ちゃんの気を引く方法です。
おでこにシールを貼ると注目してくれるという声も見かけました!
③テレビやYouTubeなどを流す
テレビをかけたり、YouTubeをかけて赤ちゃんの気を引きます。
うちの赤ちゃんにもよく効く方法です。
うちの赤ちゃんはYouTubeで「ポケモンKidsTV」をかけると、かなりの確率でじっとしてくれます。
赤ちゃんがなかなか注目してくれないときは、ちょっとだけ音を大きめにすると見てくれることが多いです。
うちはテレビの代わりにプロジェクターを設置してるので、それでYouTubeを流しています。
赤ちゃんにとって新鮮さがなくなるといけないので、ポケモンKidsTVはおむつ替えのとき限定で見せています!
かわいいポケモンたちの映像や楽しい歌で子どものお気に入りです🎵
大人が見てても普通に楽しいです
④赤ちゃんに自分で足をもつ姿勢になってもらう
自分で足を持つと寝返りできない状態になるので、その状態でおむつ替えする方法です。
ただ月齢が高くなってくると、すぐに手を離して他のことに興味を持ってしまうことも多いと思います。
月齢がまだ低めの赤ちゃんなら有効かもしれません。
⑤赤ちゃんの足首に、派手なヘアゴムや鈴などをつけて気を引く
気を引いてじっとしてくれると同時に、足首あたりを見ようと足を上げてくれることが多いのでおむつ替えしやすいようです。
100均などで派手めのヘアゴムを買って、気軽に試せるのがいいですね🎵
⑥自分の足で、赤ちゃんの腕や肩あたりを押さえる(最終手段)
服や床が汚れてしまうよりはマシなので、少し強引ですが足で赤ちゃんの体を押さえる方法です。
おむつ替えが終わったら、たくさん褒めてあげましょう!
少しずつでも、おむつ替えに協力してくれるようになるかもしれません!
【番外編】仰向けは楽しいことだと普段から認識させておく
寝返りをマスターした赤ちゃんは、うつ伏せでいる状態が多くなってきます。
おむつ替えうんぬんの前に、仰向けでじっとしておくのが嫌な子も増えてくるかと思います。
うちの子も、仰向けに寝転ばせた瞬間に寝返りをすることが多いです(泣)
今回調べた中で、普段から仰向けで一緒に楽しく遊んだりすることで、赤ちゃんが『仰向け=楽しいこと』というイメージができたのか、おむつ替えの時もじっと待ってくれることが多くなったという意見がありました。
赤ちゃんの仰向けのイメージを楽しいことだと変えれたら、おむつ替えがだいぶ楽になりそうです!
少しでも赤ちゃんの意識を変えられるよう、仰向けでの遊びを取り入れてみようと思いました!
寝返りするのは諦めた編
⑦前の方をサッと拭いて、赤ちゃんのはいはいについていきながらお尻を拭く
・どの手を使っても赤ちゃんが寝返りしてしまう
・力づくて抑えようにも、力が敵わなくなってきた
・力づくでやると、赤ちゃんの体を痛めないか心配
そんな方には、おむつを開けてすぐ前の方を優先で拭いてから、赤ちゃんが寝返ったら、四つん這いの状態でお尻を拭いていく方法がいいかもしれません。
⑧お風呂場のシャワーで流す
今回調べた中で、お風呂場のシャワーで流しちゃうという人も結構いました。
おむつ替えで毎回赤ちゃんが暴れ回って、服や床が汚れるのが大変という方は、最初からシャワーで流す方が楽かもしれません。
赤ちゃんが立てるようになったら、特にやりやすそうです!
まとめ:簡単にできるものから、赤ちゃんに合う方法を色々試してみよう!
うちの赤ちゃんは、今のところYouTubeが一番効果あります。
ポケモンKidsTVには本当にお世話になっています。ポケモン様様。。
個人差もあると思いますので、難易度の低いものから色々試して、赤ちゃんに合うものを探してみてください🎵
少しでも参考になることがあれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました!
コメント